安全管理

Safety management

ISO

ISO14001・45001 認証取得

組織や事業者が、その運営や経営の中で自主的に環境保全に関する取組を進めるにあたり、環境に関する方針や目標を自ら設定し、これらの達成に向けて取り組んでいます。

ISO45001は、労働安全衛生マネジメントシステムに関する認証です。業種、業態に関わらず、あらゆる職場において、安全な労働環境を整えるための枠組みを示しています。

ISO14001:2015認証
ISO45001:2018認証
認証範囲
解体工事の施工、土木工事の施工、産業廃棄物収集運搬、産業廃棄物処分(中間処理)
関連事業所
  • 本社:三重県松阪市川井町479-2【解体工事の施工、土木工事の施工、産業廃棄物収集運搬、産業廃棄物処分(中間処理)】
  • 曲町資材置場:三重県松阪市曲町187,188,191-2【中間処理の施設置場】

産業廃棄物収集運搬業

産業廃棄物収集運搬業許可書は都道府県知事によって出されます。

  • 公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターの講習を受講するなど、産業廃棄物収集運搬業を行える知識・技能があること
  • 事業を継続して行えるだけの経理的基礎を持っていること
  • 暴力団員や破産者で復権を得ない者など、欠格条項に該当しないこと
  • 廃棄物が飛散するおそれがない等の適切な運搬車や、運搬容器その他の運搬施設を有していること

SKスズキでは三重、愛知、滋賀の3県で許可を受けています。

産業廃棄物処分業

処分業許可証は、産業廃棄物や一般廃棄物を適正に処理・処分するために必要な許可証です。法律に基づき、自治体から許可を受けた業者のみが取得でき、環境保全や適正処理の証明となります。

特定建設業

建設工事の完成を請け負うことを営業するには、その工事が公共工事であるか民間工事であるかを問わず、建設業法第3条に基づき建設業の許可を受けます。特定建設業とは、発注者から直接工事を請け負った際に、1件の元請工事につき合計額が4,000万円以上(建築一式工事の場合は6,000万円以上)の工事を下請に出す場合、取得が義務付けられている許可のことです。

SKスズキ重機

環境方針

Environmental policy

環境に配慮できる人材を育成し、建造物の解体工事を通じ、循環型社会の構築に貢献する事業活動を提供します。事業活動を通して環境保全が課題と認識し、以下の環境方針を策定し、実施します。

  • 事業活動における環境への影響を把握し、環境負荷を低減させることを目的に仕組みの定期的な見直し、継続的な改善を行います。
  • 地域の環境改善活動に積極的に参加し、社会からの信頼を得られるように努めます。
  • 環境及び産業廃棄物処理に関わる法律、規則、条令などを遵守し、環境の保全に取り組みます。
  • 環境方針と各分野への従業員の理解と意識向上を図り、教育の充実に努めます。
  • この環境方針は一般に開示します。